餅投げ
2019年11月16日
こんばんは!
今日はとにかく歩きまわった一日でした
ビニールハウスなどの施設栽培は
以外と同じ所を毎日グルグル歩いているものなのですよ
さてさて、そんな歩け歩けの仕事から、少し抜け出し、
近所の友人宅の新築祝いに行ってきました
まぁ「おめでとう」を伝えつつ、しっかりと餅投げに参加するつもりで行ったのですが
この「餅投げ」、地域の風習でしょうか?
いつ、誰が始めたのかはわかりませんが、最近はやらない家も増えているそうです
知り合いの大工さんに聞いてみたところ、
「餅投げだけで、20~30万円はかかるから、
どうせならそのお金でお風呂を使いやすくしたり、
リビングを快適にするように工事を増やしたりする方がいいと思うんだよ」との貴重なご意見をいただきました
私などは子供の頃から餅投げに行って、楽しい思い出
(時にはしょっぱい思い出)があり
自分も新築する時は投げたいな・・と考えていたものですが
家主さんの考え方一つですね
私は、子供たちに自分が経験したような楽しい思い出をつくってもらいたいですし
近所の方々にも、これからよろしくお願いします。の挨拶の意味も込めてできたらいいなぁと考えています
当分、新築一軒家は先になりそうですがね・・

今日はとにかく歩きまわった一日でした

ビニールハウスなどの施設栽培は
以外と同じ所を毎日グルグル歩いているものなのですよ

さてさて、そんな歩け歩けの仕事から、少し抜け出し、
近所の友人宅の新築祝いに行ってきました

まぁ「おめでとう」を伝えつつ、しっかりと餅投げに参加するつもりで行ったのですが
この「餅投げ」、地域の風習でしょうか?
いつ、誰が始めたのかはわかりませんが、最近はやらない家も増えているそうです
知り合いの大工さんに聞いてみたところ、
「餅投げだけで、20~30万円はかかるから、
どうせならそのお金でお風呂を使いやすくしたり、
リビングを快適にするように工事を増やしたりする方がいいと思うんだよ」との貴重なご意見をいただきました
私などは子供の頃から餅投げに行って、楽しい思い出

自分も新築する時は投げたいな・・と考えていたものですが
家主さんの考え方一つですね
私は、子供たちに自分が経験したような楽しい思い出をつくってもらいたいですし
近所の方々にも、これからよろしくお願いします。の挨拶の意味も込めてできたらいいなぁと考えています
当分、新築一軒家は先になりそうですがね・・

